HOME 雪山放浪記 サイバーバックパッカー アヌシー 2CV写真館 掲示板 リンク |
Monaco Grand Prix | |
を タダで見る方法 |
レースというものは通常、クローズドサーキットで行われるため それを見るためにお金を払ってチケットを購入して客席から見るのが普通です。 では、市街地コースで行われる場合もそれが当てはまるかどうか モナコGPで試してみました。 …ただ単にチケットを買うお金がないんでしょ、という声が聞こえてきそうですが その通りです(笑 結果から報告すると、答えはYESです。 様々な方法が考えられるのですが、ひとつひとつ考察していきましょう。 まずは、1,コース周辺にマンションを購入する いちばん手っ取り早くて確実です ただ、良い物件がただでさえ狭いモナコに今あるかどうかは微妙ですね。 2,港に船・クルーザーを停泊させる いちばん間近で見る方法がこれです。 なんてったって、海抜0mの真横を走っていくのですから。 ただ、その前にクルーザーを用意しなければなりません F1見るためにクルーザー買う人なんていないでしょうね… しかも、港へ無断で停泊することはできないようです GP開催中もパトロールが何艘も追い払ってましたし、 停泊するのもタダではないと思います。 ごめんなさい、長い前フリでしたね。ここからが本題です。 3,市街地で見えるところを探す 街なかなんだからどこでも見ることができるんじゃないの? 最初は私もそう思ってました。 前日の土曜日にコース周辺をくまなく歩いてみましたが モナコはそんなに甘くなかったです 観戦席以外で見えそうな所は全て事前にブロックされていました また、観戦席のはるか手前で入場券のチェックを行い お金を払った者とそうでない者のコントロールを上手に行っていました。 モナコでお金を払わずにF1を見るということは以下の様になります。 |
もう、すぐそこが ホームストレートです 街中にバリケードが 張られていました |
やたら急で長い階段が あるのですが その隙間から 見ている人達 |
コース近辺が立ち入り禁止 のため、ここまで上らないと 見ることも移動することも 出来ませんでした |
ここから見ている人もかなりいました 後ろの丘に登れば、とお思いでしょうが そこもチケットがないと入れません |
ここまで離れると見ることが出来ます 全体が見えて、悪くはないですが 遠いです |
実は私、こんなに近くで、しかもタダで見てます。(予選の時ですが…) 人の少ない所だったので、特別に5分だけ入らせてもらうことが出来ました。 目の前を走り抜けるF1マシンは“うるさい”のひとこと でも、速くて、カッコよかったです。 と、いうわけで、決勝当日はチケットを買って観戦しました。 結論:レースだけならテレビがいちばんいいかも…。 でも雰囲気や迫力はチケット買わなくても楽しめましたよ。 |
戻る |